コラム:ABC分析とは?
売上高などを基準にして、商品をAからCまでの3グループに分類する手法。飲食店ではメニューを分析する際によく用いられる。売れ筋/死に筋を把握することで、メニューの改善に活かす。
<分類方法>
メニューごとの販売数と総販売数を集計し、それを販売数の多い順に並べ、総販売数に締めるメニューごとの販売数の割合(構成比)を上から順に加算していく。その構成比の累積が70〜75%付近で線を引き、90〜95%付近でもう一本線を引く。線で区切った部分を上からA、B、Cと区分。
(例)出数を指標にしたABC分析表※累計 〜75%:A 〜95%:B 〜100%:C
NO |
メニュー名 |
売価 |
原価 |
出食数 |
売上高 |
標準原価 |
原価率 |
売上高構成比率 |
累計 |
評価 |
1 |
Cランチ |
1,300 |
400 |
14 |
18,200 |
5,600 |
30.8% |
26.4% |
26.4% |
A |
2 |
Aランチ |
900 |
300 |
12 |
10,800 |
3,600 |
33.3% |
15.7% |
42.1% |
A |
3 |
Bランチ |
1,100 |
300 |
9 |
9,900 |
2,700 |
27.3% |
14.4% |
56.5% |
A |
4 |
生ハムサラダ |
400 |
100 |
16 |
6,400 |
1,600 |
25.0% |
9.3% |
65.7% |
A |
5 |
ハヤシライス |
750 |
300 |
8 |
6,000 |
2,400 |
40.0% |
8.7% |
74.5% |
A |
6 |
グラタン |
800 |
300 |
6 |
4,800 |
1,800 |
37.5% |
7.0% |
81.4% |
B |
7 |
タマゴサラダ |
400 |
100 |
11 |
4,400 |
1,100 |
25.0% |
6.4% |
87.8% |
B |
8 |
コーンスープ |
200 |
100 |
20 |
4,000 |
2,000 |
50.0% |
5.8% |
93.6% |
B |
9 |
カルボナーラ |
700 |
200 |
4 |
2,800 |
800 |
28.6% |
4.1% |
97.7% |
C |
10 |
クリームシチュー |
800 |
300 |
2 |
1,600 |
600 |
37.5% |
2.3% |
100.0% |
C |
各メニューの売上高、利益率、原価率、出数などのバランスを読み取って課題を把握し、イチオシ商品の入れ替えやレシピ原価の調整、メニュー変更などの解決策を打ち出せる。